【Q1】「介護年金プランナー」の認定資格を受講する人は、入門編を必ず受ける必要がありますか?
【A1】入門編は必ず受けてください。入門編を受講された方のみが「介護年金プランナー」講座・認定資格試験を受講できます。 |
【Q2】入門編を受講後、「介護年金プランナー」の名称を使用してもいいのでしょうか?
【A2】入門編受講終了後、3ヶ月以内に「介護年金プランナー」講座・認定資格試験を受講する方は名称使用しても大丈夫です。
ただし、実務的には入門編だけでは十分対応できないことがあります。 |
【Q3】入門編の受講資格はありますか?
【A3】入門編の受講資格はありません。高齢化社会必須の資格になりますので、皆様に広く知っていただきたい最低限の知識になります。 |
【Q4】入門編の受講終了はどのように判断されるのですか?
【A4】入門編を購入された時点で受講終了と判断致します。 |
【Q5】「介護年金プランナー」講座・認定資格試験は会場受験でも通信でもどちらでもよろしいでしょうか?
【A5】会場受験でも通信受験でもどちらでも大丈夫です。ご自身のご都合に合わせて受験されることをお勧めします。 |
【Q6】「介護年金プランナー」講座・認定資格試験(30分)だけを受講することはできないのでしょうか?
【A6】会場受験の方は、必ず10時からのセミナーを受講してください。セミナー内容は資格試験の出題範囲になります。
また、受講されなくても受験料は同一料金になります。 |
【Q7】「介護年金プランナー」介護分野はケアマネの試験とは違うのでしょうか?
【A7】ケアマネ試験とは異なります。介護は、介護者の視点から肉体的・精神的・経済的負担の3重苦のうち、経済的負担の軽減について学習していきます。また、ファイナンスや終の棲家なども学習範囲になります。介護技術などは対象外になります。 |
【Q8】実務力養成講座とはどのような講座でしょうか?
【A8】資格を取得しただけでは、実務に役に立たない場合がほとんどです。「介護年金プランナー」につきましては、実務を最優先に考えていますので、テキストベースでのお話ではなく実際にすぐに使える内容を講座でお伝えしています。講座内容は、相続、税金、不動産などになります。 |
【Q9】実務力養成講座とは入門編終了者でも受講は可能でしょうか?
【A9】誰でも受講できます。ただし、合格者特典などでの割引はございません。 |
【Q10】「介護年金プランナー」の認定者でなくても会員になれますか?
【A10】誰でも会員になれます。最大限に会員制を活用するためには、「介護年金プランナー」の講座・認定資格試験の受講をおすすめします。 |
【Q11】万一、会員を脱退したい場合は何か規制はありますか?
【A11】会員加入後、1年間は解約不可になります。1年経過後はいつでも解約はできます。 |
【Q12】講師に応募したいのですが、何か資格などの条件が必要でしょうか?
【A12】特別に資格は必要ございません。詳細はお問い合わせください。 |